アラフォーサラリーマンが投資信託と株で子供の教育費を稼ぐ!

アラフォーサラリーマンが投資信託と株で子供の教育費を稼ぐ!

二児の父が、大学卒業までの教育費用(学費や一人暮らしの費用)を投資信託と株で稼ぐことを目的に情報発信しています

MENU

2021-01-01から1年間の記事一覧

株式運用の勝率を上げるための3つの損切ルール

損切は難しいです。 なぜなら、人間は損を回避したがる心理が働くためです。 たとえ今は負けていたとしても(含み損だとしても)、 確定(損切)しなければ、損失は発生しない。 この損も株価が上昇することで何とかなるはずだ。 もう少しすれば、株価は回復…

株式運用のパフォーマンスを上げる定期的な損切【ポートフォリオの整理の仕方2】

今回も前回同様にポートフォリオの整理の仕方について、記載していきます。 前回は、保有銘柄のうち下落幅が最も大きい銘柄を処分する(損切する) と言うことをお伝えしました。 これも「じっちゃま」=広瀬隆雄氏の考え方から学びました。 勝率の高い人の…

株式運用のパフォーマンスを上げる定期的な損切【ポートフォリオの整理の仕方1】

長男、次男ともに米国株を一部保有しています。 これらは、自分への戒めのため、保有し続けています。 もしも、ジュニアNISAで購入していなかったら、即損切しています。 今回は、損切の重要性について紹介したいと思います。 じっちゃま=広瀬隆雄氏のYoutu…

子どものマネー教育【初めてのおこづかい】

前回のおこづかい契約書に基づき、初の”正式なおこづかい”をあげました。 金額は、240円です。 世間一般的に見て多いか少ないかは分かりませんが、 長男の目標はNintendo Switchを購入することです。 その目標をスゴク頑張れば(3年くらい)達成できるような…

子どもへのマネー教育【おこづかい契約書】

「子どもにおこづかいをあげよう!」という書籍があります。 西村 隆男監修 藍 ひろ子著の書籍です。 簡単に内容を説明すると、子どもと契約書を結び、 契約内容に応じて、おこづかいを支給します。 子どもは、自分がやると決めた家の仕事をすることで「おこ…

2020年度小学生のなりたい職業ランキングと親心

今回のテーマは資産運用とは異なりますが、 子供を持つ親ならば気になる内容だと思います。 子どもは何にでもなれる可能性があるため、 「〇〇になりたい!」という事を否定しないようにしています。 例えば、ドラえもんを創りたいとか。ポケモンを捕まえた…

子ども子育て支援新制度【3~5歳までが対象】

子供がいて良かったと感じる反面、養育にお金が掛かります。 子供が小さい時は、食費や衣服費などは大したことがありませんが、 住居の問題(2人暮らしの家では手狭になる)が発生します。 我が家の場合、駅へのアクセスを一番に考えて選びました。 賃料は高…

日本の投資信託の実績比較【アクティブファンドとインデックスファンド】

金融庁が出しているレポートに「資産運用業高度化プログレスレポート」というモノがあります。 おそらく年に1回の頻度で金融庁から出ている資料だと思います。 その中に、日本の投資信託について、興味深い比較資料がありましたので紹介します。 ・資産運用…

GPIFの2020年までの運用実績【21年7月時点】

先月も紹介しましたが、今月時点のGPIFの運用成績を紹介します。 我々の年金の一部を運用している機関です。 日本は世界中で最も早く超高齢化社会を迎えます。 年数を追うごとに、高齢者の比率が上がり、国力の衰退が懸念されます。 当たり前ですが、少子高…

6月末時点の世界株式時価総額ランキング

先月からひと月が経過しました。 6月末時点の世界株式時価総額ランキングを紹介します。 今回のランキングから、以下を加えました。 ・前月の順位 ・前月比(前月の時価総額と比較した場合の増減) 上位50社のうち、33社が米国企業です。 比率で言うと66%で…

2021年7月時点の次男の資産

2021年7月時点の次男の資産を公開します。 次男の投資対象は、前月と変わらず投資信託です。 おそらくこの先も変更することはなく、コツコツと投資信託で積立投資します。 全世界と米国株を購入しています。 米国株の購入は、もう忘れたい事実ですが、、 自…

2021年7月時点の長男の資産

2021年7月時点の長男の資産を公開します。 これまで同様に、購入している商品は投資信託と米国株(VTI/VT)です。 定期積立をしているため、基本放置です。 前回の資産公開から1ヵ月経ちましたが、長男の資産がどのように推移しているのか分かっていません(笑…

IPOフレンズプログラム【SBI証券】

IPO

現在SBI証券で、IPOフレンズプログラムを開催しています。 SBI証券では時々、こうしたIPOチャレンジポイントがもらえるキャンペーンがあります。 SBI証券はネット証券最大手です。 2カ月ほど前に600万口座開設を達成しましたが、 現在、楽天証券が猛烈な勢い…

子供の教育資金の運用方法【学資保険】

学資保険について調べてみました。 どういう商品なのか。どういう特徴があるのか。をお伝えします。 学資保険とは? 生命保険会社が販売している子供の学費を貯めるための保険。 契約時に定めた保険料を支払うことで、子供が一定の年齢になった時に 「祝い金…

FOMCって何?

FOMCってご存知ですか? 米国株は当然ですが、日本株やその他外国株の取引きをするなら、 知っておくべきイベントの1つです。 FOMCとは何か? Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略です。 FOMCで何をするのか? ※FRBが金融政策を議論し…

子供の資産運用に最適なETFと投資信託

子供の資産運用に最適なのは、ETFと投資信託です。 理由は、前回の記事で説明しました。 ただし、一言にETF、投資信託と言っても、何でも良いわけではありません。 今回は、どのような商品を選べばよいのかについて説明します。 その前に用語の説明をします…

子供の資産運用に相応しい投資商品の選び方

最初から結論を言うと、子供の資産運用で選ぶべきは安全性が高い商品です。 安全性=分散投資されていることです。 安全性を重視する理由は、数年~10数年後 に確実に必要になるお金だからです。 子供が高校、大学に通うためのお金です。 「必要な時にお金が…

子供の教育費はいつから貯金し始めるのがよいか?

「子供の教育費をいつから貯金し始めるのがよいのか?」 というのは、世のお父さん、お母さんの共通の悩みだと思っています。 私は子供の教育費として「2,000万円」を達成するといいながら、 本当に出来るのか、正直不安です。 ただ、一旦「やる!」と決めた…

子供の資産は最低限2つの口座に分けて運用した方が良い理由

教育費2,000万円問題を解決する これは我が家だけに当てはまる問題です。 当ブログの目的は、子供1人当たりの教育費2,000万円を 株か投資信託で運用することです。 つまり、この2,000万円という数字は、純粋に学費にだけ照準を当てています。 その他費用は普…

GPIFの2020年までの運用実績

我々の年金を運用しているGPIFの2020年までの運用状況を紹介します。 収益率:+3.37% 収益額:+85.3兆円 参考元:GPIFの2020年度の運用状況から コロナ発生時は、一次凄まじいマイナスになりましたが、 2020年が終わった時点で、大きくプラスです。 長期…

児童手当の現況届を電子申請する方法

児童手当の現況届が届きました。 この書類の目的は、前年の所得状況など、児童手当を受給する要件を満たしているかどうかを確認するために送付されます。 忙しいため、つい後回しにしてしまいがちですが、これは必ず対応した方が良いです。 なぜなら、現況届…

子供の教育資金の運用で大切なこと【児童手当の使用方法】

私は長男、次男ともに「2,000万円」を投資信託と株の運用で到達することを目標にしています。 実際に達成出来るかどうかは分かりませんが、可能な限り投入資金を増やし、時間をかけて複利で増やすことを考えています。 そこで重要になってくるのが「資金」で…

子供の資産運用での注意点【贈与税】

ジュニアNISAで80万円/年の運用をしているけど、これだけだと物足りないという方も中にはいると思います。 まだまだ余裕資金もあるし、どうしようかな、、と。 今回はそんな余裕のある方に子供の資産運用での注意点についてお伝えします。 子供の資産運用で…

米国株の決算を確認する3ステップ

過去記事で決算が非常に重要であることをお伝えしました。 今回は具体的に、決算(結果)を確認する方法について記載します。 本ブログでも度々紹介しているじっちゃま(広瀬隆雄氏)書籍の「Market Hack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法」にも載って…

5月末時点の世界株式時価総額ランキング

時価総額は「株価×発行済み株式数」で決定します。 また、その総額自体が、企業の規模=価値を示します。 そして、時価総額が高い企業=「その企業に期待している投資家が多い」と言えます。 為替レート:109.48 OANDAレート’(6/2)を使用 参考元:https://…

21年6月時点の次男の資産

2021年6月時点の次男の資産を公開します。 次男の投資対象も前月と変わらず投資信託です。 全世界と米国株を購入しています。 米国株は、もはや黒歴史です。。。 やはり、素人が気軽に手を出すものではありませんね。 自分を教育する為に保有し続けます。 21…

2021年6月時点の長男の資産

2021年6月時点の長男の資産を公開します。 これまでに購入していた投資信託と最近は米国株(VTI/VT)を購入しています。 近頃は、忙しくてこの時にしか長男の資産推移を確認できていません。 本当にほったらかしの状態です(笑) 21年6月時点の投資信託の成績 …

SBIから誕生!低コストインデックス「SBI・V」シリーズの紹介

ネット証券はSBIと楽天の2強で争っています。 利用者が増えれば増えるほど、購入者が増えれば増えるほど、管理手数料は低くなると考えています。 こういう利用者にとってよい競争は引き続き行ってほしいものです。 今回紹介するのは、SBIの新しいファンド(…

資産運用で大切なこと【収入を上げる】

一連の資産運用で大切なことシリーズを書いてきましたが、今回が最後です。 それは「収入を上げる」です。 これが出来れば苦労しないよ。と言われそうですが。。。 これは給与収入自体を上げるという意味も当然ありますが、 それ以外の収入源を作るという意…

資産運用で大切なこと【正しい投資対象に投資する】

前回の記事に続いて、資産運用で大切なことを記載していきます。 全部で3つある中の2つ目です。 今回は「正しい投資対象に投資する」です。 何を当たり前のことを言っているの?と言われそうですが、 これは分かっているようで、実は分かっていないため、と…