アラフォーサラリーマンが投資信託と株で子供の教育費を稼ぐ!

アラフォーサラリーマンが投資信託と株で子供の教育費を稼ぐ!

二児の父が、大学卒業までの教育費用(学費や一人暮らしの費用)を投資信託と株で稼ぐことを目的に情報発信しています

MENU

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年最も革新的な企業TOP50

世界で最も革新的な企業はAppleです。 時価総額とイノベーションという2つの切り口両方で世界一位という点に、 ただただ驚いています。 我が家もiPhone複数台、iPad複数台ありますので、 Apple社には大変お世話になっています。 Boston Consulting Group(BCG…

子供のうちからお金の教育が必要な理由【最適な資産運用方法を理解する】

最適な資産運用方法を知ることは、将来資産運用面で大きなプラスになります。 投資には「※複利」という物が存在し、 その効果を利用すれば、将来纏まった金額の資産を入手することが可能です。 ※投資元本だけではなく、元本から得た利子も再投資することで、…

子供のうちからお金の教育が必要な理由【家庭環境が子供の思想に与える影響を理解する】

家庭環境は子供の考え方に大きな影響を与える 前回からの続きです。 私含め一般的な日本家庭に育った人は、金融リテラシーがそれほど高くなく、 お金との向き合い方について、よく分かっていない人が多いと思います。 家庭環境が子供の思想に与える影響 私の…

子供のうちからお金の教育が必要な理由【潜在意識を変える】

潜在意識を変えることで、お金に対する考え方が変わる。 私が子供の頃は、家の中でお金の話をした記憶がありません。 ただ、このことは特殊ではなく、日本の一般的な環境だと思います。 学費のこと、英会話教室に通う費用のこと、下宿代のこと。 人生の各イ…

世界のTOP100企業【米国VS世界】-2021年7月時点

米国の経済力の強さがわかる指標です。 世界時価総額ランキングは毎月更新していますが、 より視覚的に分かりやすい方法で紹介したいと思います。 ざっくりと内容を紹介すると、 世界時価総額上位100社、USA VS 全世界 ①世界上位100位の時価総額合計:$31.7t…

会社の同僚から感じた投資【株、投資信託】への理解度

私はあまり職場でお金の話はしないのですが、 同世代の同僚から「子どもの教育資金」の話になる時があります。 2021年7月現在、私はジュニアNISAで投資信託とETFを購入しています。 それ以前は、未成年口座で投資信託を購入していました。 これらの知識がな…

株式運用の勝率を上げるための3つの損切ルール

損切は難しいです。 なぜなら、人間は損を回避したがる心理が働くためです。 たとえ今は負けていたとしても(含み損だとしても)、 確定(損切)しなければ、損失は発生しない。 この損も株価が上昇することで何とかなるはずだ。 もう少しすれば、株価は回復…

株式運用のパフォーマンスを上げる定期的な損切【ポートフォリオの整理の仕方2】

今回も前回同様にポートフォリオの整理の仕方について、記載していきます。 前回は、保有銘柄のうち下落幅が最も大きい銘柄を処分する(損切する) と言うことをお伝えしました。 これも「じっちゃま」=広瀬隆雄氏の考え方から学びました。 勝率の高い人の…

株式運用のパフォーマンスを上げる定期的な損切【ポートフォリオの整理の仕方1】

長男、次男ともに米国株を一部保有しています。 これらは、自分への戒めのため、保有し続けています。 もしも、ジュニアNISAで購入していなかったら、即損切しています。 今回は、損切の重要性について紹介したいと思います。 じっちゃま=広瀬隆雄氏のYoutu…

子どものマネー教育【初めてのおこづかい】

前回のおこづかい契約書に基づき、初の”正式なおこづかい”をあげました。 金額は、240円です。 世間一般的に見て多いか少ないかは分かりませんが、 長男の目標はNintendo Switchを購入することです。 その目標をスゴク頑張れば(3年くらい)達成できるような…

子どもへのマネー教育【おこづかい契約書】

「子どもにおこづかいをあげよう!」という書籍があります。 西村 隆男監修 藍 ひろ子著の書籍です。 簡単に内容を説明すると、子どもと契約書を結び、 契約内容に応じて、おこづかいを支給します。 子どもは、自分がやると決めた家の仕事をすることで「おこ…

2020年度小学生のなりたい職業ランキングと親心

今回のテーマは資産運用とは異なりますが、 子供を持つ親ならば気になる内容だと思います。 子どもは何にでもなれる可能性があるため、 「〇〇になりたい!」という事を否定しないようにしています。 例えば、ドラえもんを創りたいとか。ポケモンを捕まえた…

子ども子育て支援新制度【3~5歳までが対象】

子供がいて良かったと感じる反面、養育にお金が掛かります。 子供が小さい時は、食費や衣服費などは大したことがありませんが、 住居の問題(2人暮らしの家では手狭になる)が発生します。 我が家の場合、駅へのアクセスを一番に考えて選びました。 賃料は高…

日本の投資信託の実績比較【アクティブファンドとインデックスファンド】

金融庁が出しているレポートに「資産運用業高度化プログレスレポート」というモノがあります。 おそらく年に1回の頻度で金融庁から出ている資料だと思います。 その中に、日本の投資信託について、興味深い比較資料がありましたので紹介します。 ・資産運用…

GPIFの2020年までの運用実績【21年7月時点】

先月も紹介しましたが、今月時点のGPIFの運用成績を紹介します。 我々の年金の一部を運用している機関です。 日本は世界中で最も早く超高齢化社会を迎えます。 年数を追うごとに、高齢者の比率が上がり、国力の衰退が懸念されます。 当たり前ですが、少子高…

6月末時点の世界株式時価総額ランキング

先月からひと月が経過しました。 6月末時点の世界株式時価総額ランキングを紹介します。 今回のランキングから、以下を加えました。 ・前月の順位 ・前月比(前月の時価総額と比較した場合の増減) 上位50社のうち、33社が米国企業です。 比率で言うと66%で…

2021年7月時点の次男の資産

2021年7月時点の次男の資産を公開します。 次男の投資対象は、前月と変わらず投資信託です。 おそらくこの先も変更することはなく、コツコツと投資信託で積立投資します。 全世界と米国株を購入しています。 米国株の購入は、もう忘れたい事実ですが、、 自…

2021年7月時点の長男の資産

2021年7月時点の長男の資産を公開します。 これまで同様に、購入している商品は投資信託と米国株(VTI/VT)です。 定期積立をしているため、基本放置です。 前回の資産公開から1ヵ月経ちましたが、長男の資産がどのように推移しているのか分かっていません(笑…