アラフォーサラリーマンが投資信託と株で子供の教育費を稼ぐ!

アラフォーサラリーマンが投資信託と株で子供の教育費を稼ぐ!

二児の父が、大学卒業までの教育費用(学費や一人暮らしの費用)を投資信託と株で稼ぐことを目的に情報発信しています

MENU

2021年10月時点の長男の資産

今年のジュニアNISAの枠は使い切り、IPO応募に全力を注いでいます。

ジュニアNISA枠残:3,505円

 

長男の資産に関しては、8月以降追加購入出来ていません。

8月は米国株は高かったのですが、9月は低く、10月も低いことが予想されます。

 

そのため、瞬間的な資産評価としては8月>9月≒10月と見ています。

実際に、10月頭時点の資産状況を分かっていないため、

この記事公開と同時にチェックしています(笑)

 

それでは、10月時点の長男の資産状況を紹介します。

 

まずは、

21年10月時点の投資信託の成績

評価額:1,842,166.25円

評価損益:+501,725.08

f:id:around40th:20211004215249j:plain

 

9月比で、▲5万程度です。

減っています。

含み益だから、まだ心持ち余裕があります。

これがもしも財布の中から5万円無くなっていたら、青ざめます。

 

ここからは、米国株です。

21年10月時点の米国株の成績

評価額:7,650.85USD(849,702円)

評価損益:+235.45USD(+50,607円)

 

前月に続き、ある銘柄のおかげでプラスです。

良かったです。

 

まだまだ売る気はありません。

じわじわと株価が上がっていくことを密かに期待しています。

 

続いて、長男の資産全体の内訳を紹介します。

f:id:around40th:20211004220025j:plain

債券(国内)は国債を1万円分だけ購入しています。

当時は、投資信託のみで資産構成していました。

 

先進国、日本、新興国の3つでそれぞれで組み合わせていました。

(新興国の比率高め)

安定性を高めるために、国債を買いました。

 

ただ、長期分散投資しているので、

「国債はいらない」という判断に至りました。

 

 

10月は、米国の債務が上限に達する可能性があり、

そうなった場合、株価への影響大です。

 

VTIが良い感じで下がってきているので、もう少し下がるのを待ちます。

前月同様に買付余力を高めつつ、静観します。