アラフォーサラリーマンが投資信託と株で子供の教育費を稼ぐ!

アラフォーサラリーマンが投資信託と株で子供の教育費を稼ぐ!

二児の父が、大学卒業までの教育費用(学費や一人暮らしの費用)を投資信託と株で稼ぐことを目的に情報発信しています

MENU

教育資金の運用方法【大学4年間で必要な学習費用】

前回の記事では「幼稚園~高等学校」までにかかる学習費用について紹介しました。

今回は、大学4年間で必要となる費用について紹介します。

 

同じ大学でも私立と公立、国立では異なります。

また、学部(文系、理系、医科、歯科)などにより、かなり変わります。

特に医科、歯科学部の授業料は非常に高いです

 

以下の授業料は文系、理系学部の平均値です。

あくまで参考値として考えてください。

 

・初年度の大学諸費用

f:id:around40th:20210505180021j:plain

参考元:文部科学省「私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」

 

・初年度の大学諸費用うちわけ

f:id:around40th:20210505180438j:plain

参考元:文部科学省「私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」

 

入学費用は、入学初年度に1度だけ支払います。

私立、国立で、それほど大きな差はありません。

 

ただし、授業料に関しては、やはり差が開きます。

 

4年間の授業料を試算する

大学を4年間で卒業する場合それぞれ以下が必要になります。

 

4年間の大学諸費用

f:id:around40th:20210613161038j:plain
参考元:文部科学省「私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」

 

4年間経過すると、私立と国公立では200万以上の差が広がります。

50万円/年のGAPが発生している計算です。

 

4年間の大学諸費用うちわけ

f:id:around40th:20210505181007j:plain

参考元:文部科学省「私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」

 

これらはあくまで学習費用のみです。

私の場合、大学入学と共に一人暮らしを開始しましたので、

以下の費用がそれぞれ別途発生しました。

 

授業費以外に必要になる費用

・住居費

・食費

・毎月の水道光熱費

・新生活を開始するのに必要な家具、家電等を購入する費用等

・毎月の通信費(携帯、インターネット)

 

こういう事実を認識すると、憂鬱になりますよね。

大学の時は当たり前のように過ごしていましたが、両親に感謝です。

 

大学の費用はいつまでに必要か?

0歳から積み立てた場合、約18年間の運用期間があります。

18年あれば、投資信託またはETFで運用すれば、余裕で準備が出来ます。

 

大学卒業までに必要な学費はいくら?

大学卒業までに必要な学費を計算してみると、

まず「幼稚園~高等学校」までに必要な学費の最大値は、1,830万円超 です。 

これに、大学の学費(約462万円)を合わせると、

合計”2,292万円”が必要になります。

 

眩暈がしますね。。

現実的なプランとしては、高校まではすべて公立。

大学は私立でもOKという状況にしてあげたいです。

 

効率的な資産の運用方法 

前回の記事でも紹介していますが、投資信託、ETFが最適です。

 

ETFで運用する場合

・VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケット)

・VT(バンガード・トータル・ワールド・マーケット)

 

投資信託で運用する場合

・eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 

 

また、2024年には廃止になりますが、

可能な限りジュニアNISAで運用することをオススメします

 

 なお、ジュニアNISAで運用する場合は、ETFが良いです

非課税というメリットを十分に活用できるからです。

 

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

around40th.hatenablog.com

 

子供が出来るとお金の悩みも出来ますが、正しい知識を知り、計画通りに準備すれば恐れることはありません。

時間を有効活用すれば、複利効果で元本を大きく増やすことは誰でも可能です。

 

一度積み立ての設定をしたら、基本的には放置です。

 一時的に投資信託、ETFともに評価額が上下しますが、基本的には右肩上がりに成長しています。

そして、時間の経過とともにマイナスになる確率は急激に下がります。

 

何から始めてよいか分からない人は、 少額でも良いので、毎月、正しいインデックスに積立投資することをおすすめします。